マッチングアプリを始めたけどなかなかデートまで辿り着けないな…
やっぱりイケメンじゃないとだめなのか…こうなったら加工しまくった写真をアイコンにしてやる!!
ちょっと待ってタクミ!
原因はアイコンじゃなくてメッセージにあるんじゃないかな?
たしかになかなか盛り上がらなかったり1通目から返信がない時もあるけど…メッセージを送る時のコツとかあるの?
もちろん!コツさえ抑えておけば、イケメンじゃないタクミでもデートまで持ち込める可能性がグッと上がるよ!
そのコツ教えてください!(悪口言われた気がするけど我慢しよ…)
よし!わかった!
マッチングアプリを始めてみたけど「うまくアプローチできない」「気の利いたメッセージが思いつかない」と悩んでいる人は多いと思います。
そんなあなたのために、今回はマッチングアプリでメッセージを送る時のコツを10つ紹介します。
今回紹介するコツはマッチングアプリだけでなくビジネスや私生活にも応用できるものもあるで覚えておいて損はないですよ。
最初のメッセージのコツ
最初のメッセージは「挨拶」「自己紹介」「いいねした理由」の構成で書く人が多いと思います。この構成で間違いないのですが、ちょっと意識するだけで返信率が上がるコツを3つ紹介します!
最初のメッセージのコツ1:言葉遣いは丁寧に
初対面の人にいきなりタメ口で話しかけられたり失礼なことを言われたら「この人常識ないのかな」と思いますよね。
マッチングアプリでメッセージを送るときもそれは同じです。まずは丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
最初のメッセージのコツ2:相手のプロフィールに触れる
いいねした理由だけでは少し物足りないので「この人私のこと見てくれてる」と思ってもらえるように相手のプロフィール内容になるべく具体的に触れるように意識しましょう。
・例A「タイプだったのでいいねしました!よろしくお願いします!」
・例B「同じ犬好きで話してみたいと思っていいねしました!写真のワンちゃん可愛いですね!ポメラニアンですか?」
どうですか?Bの方が「しっかり見て送っている」ことが伝わってきますよね。
このように具体的に書くことで相手に特別感を与えることができます。
最初のメッセージのコツ3:文末は質問で締める
最初は相手が返信しやすいように質問で締めると、相手も返す文章に困らないので返信率が上がります。
相手の興味がある内容を質問すると話が広がりやすいのでプロフィールをしっかりチェックして質問しましょう。
この時、やってはいけないことがあります。それは何個も質問したり、プライベートに踏み込んだ内容の答えづらい質問をすることです。
これをしてしまうと一気に返信する気がなくなってしまうので注意してください。
なるほど!これで1通目のメッセージは完璧!だけど2通目以降が盛り上がらないと意味ないんだよな…
安心して!返信が来てから盛り上げれるコツもちゃんとあるから!
2回目以降のメッセージのコツ
1回目の返信が来たからといって安心してはいけません。相手との距離が縮まってない状態でデートに誘っても警戒されて断られるか無視されるかの2択でしょう。
そんな悲惨な目に会わないように2回目以降の距離を縮めるためのメッセージのコツを紹介していきます!
2回目以降のメッセージのコツ4:相手の趣味や好きなもの話題にする
まずは相手の趣味や好きなものをプロフィールやメッセージのやりとりの中から探して、話題にしていきましょう。
自分の興味のない話題ばかりだと楽しくないので「この人つまらないな」といったイメージを持たれてしまいます。
そうなってしまうと、返信が面倒になって無視されてしまいます。
なので相手の趣味や興味があることは何か、しっかり把握しておきましょう。
2回目以降のメッセージのコツ5:ミラーリング効果を意識する
相手に意識してもらうには「ミラーリング効果」を使っていきましょう。
「ミラーリング」とは、好意を持っている相手の表情や動作などを無意識に真似てしまう現象のことです。コミュニケーションが取れていて、良い関係にある時はミラーリングが特に活発になることがわかっています。
このミラーリングを意図的に行うと脳が無意識に「親近感」「信頼感」を感じて、良好なコミュニケーションが取れるようになります。
ただし、露骨に真似ると気持ち悪がられるので、たまに同じ絵文字を使ったり文章のテンションを合わせる程度にして無意識にすり込んでいきましょう。
2回目以降のメッセージのコツ6:メッセージの頻度とボリュームを合わせる
ミラーリングを意識したコツになるのですが「メッセージの頻度とボリュームを合わせる」というコツがあります。
これはどういうことかというと、相手が1時間おきに返信をしてくる人なら自分も1時間おきに返す。6行でメッセージを送ってきたら自分も6行で返す、という方法です。
かなり地味な作業ですが効果は絶大なので焦らずに続けましょう。
2回目以降のメッセージのコツ7:下心を感じさせない
下心をちらつかせてしまうと相手に警戒されて今までの努力が水の泡になります。
女性は本能的に心と心で繋がりたいと思っているので、体目的ということが伝わると幻滅されてしまいます。
なのでガツガツしたところを見せずに相手の状況を考えたメッセージを心がけて「誠実な人」と思われるようにしましょう。
2回目以降のメッセージのコツ8:困ったら食べ物の話題
やりとりを続けていると話題のネタが尽きて何を送ったらいいかわからなくなる時がありますよね。そんな時は「食べ物の話題」です。
「食べる」という行為は人間が生きていく上で欠かせないので質問に答えられないということがほぼ無いです。
また相手の好きな食べ物を聞いておけばデートに誘う時にも使えるので、そういった面でも食べ物の話題はオススメです。
ここまで来たらあとはデートに誘うのみ!
そうだね、いい感じになったらあとはデートに誘うだけ!デートに誘う時も抑えておくコツがあるから覚えておいて!
デートに誘う時のコツ
コミュニケーションをとって相手との距離感が縮まってきたら、あとはデートに誘うだけなのですが。「せっかくここまで頑張ってきたのだから失敗したくない」「少しでも成功する確率を上げたい」そう思いますよね。
そんなあなたに朗報です。このときも少し意識するだけで成功率を上げることができるコツがあるので紹介していきます!
デートに誘う時のコツ9:盛り上がっているタイミングで誘う
デートに誘うタイミングは「盛り上がっている時」「楽しいことを考えている時」このタイミングがベストです。
「これはプライミング効果」といって、人は思っている以上に先行情報に引っ張られる心理を利用したものです。
10回クイズの原理ですね。皆さん経験したことがあると思いますが、ピザって10回言った後に肘のことを膝って言ってしまうクイズです。
今回は「デート」と「楽しい」を結びつけたいので相手の好きなものの話題や相手の楽しかった思い出話を聞いた後にデートに誘う。といった流れで誘うことでOKをもらえるグッと確率が上がります。
デートに誘う時のコツ10:ダブルバインドを使う
タイミングはわかったけどもう一押ししたい。そんなあなたは「ダブルバインド」を使いましょう。
「ダブルバインド」とは「YES」か「NO」かではなく「A」か「B」か、で質問することで「NO」の選択肢を無くすテクニックです。
例えば「中華料理の店とイタリアンの店だったらどっちに行きたい?」という誘い方をすると必然的に相手の頭から「行かない」の選択肢が遠ざけられて「中華」or「イタリアン」に行きたい。と答えるしか無くなります。
しかしこのテクニックを使うのは、ある程度の信頼関係が必要なので「2回目以降のメッセージのコツ」を実践して信頼関係を気づいてからにしましょう。
なんかいけそうな気がしてきたぞ!ありがとうケント!
可愛い彼女ができるといいね、がんばれタクミ!
まとめ
今回はマッチングアプリでメッセージを送る時のコツを10個ご紹介しました。
- 言葉遣いは丁寧に
- 相手のプロフィールに触れることで特別感を与える
- 文末は質問で締めると相手が返信に困らない
- 相手の趣味や好きなものを話題にする
- ミラーリング効果で「親近感」「信頼感」を感じさせる
- メッセージの頻度とボリュームを相手にあわせる
- 体目的と思われると幻滅されるので下心を感じさせないようにする
- 困ったら食べ物の話題
- デートに誘う時はプライミング効果で「楽しい」と結びつける
- デートに誘う時はダブルバインドでNOを除外する
今回紹介したコツは、どれも専門的なスキルが必要では無いのですぐに実践できるものばかりです。
また、ビジネスや私生活にも応用できるものもあるので、覚えておけば様々なところで役に立ちますよ。
インプットしたらあとは行動あるのみ!
幸せを掴みに行きましょう。
あなたに素敵な出会いが訪れますように。
コメント